■ 産婦人科 |
![]() |
・婦人科一般 |
・更年期外来 |
・思春期外来 |
|
・月経前症候群 | ・子宮内膜症 | ・子宮筋腫 | ・卵巣のう腫 |
・緊急避妊 | ・OC(ピル)外来 | ・STD外来 | ・ブライダルチェック |
・生理日ずらし | ・プラセンタ療法 | ・子宮頸がんワクチン接種 | |
・骨粗鬆症 | ・子宮脱 | ・不妊症 |
・避妊相談 ( IUD取り扱い ) |
・婦人科がん検診 | ・乳がん検診 | ・マンモグラフィー読影 | |
※MMG撮影はご都合に合わせて指定医療機関を予約、撮影後当院にて結果をご説明致します。 ※ 横須賀市内の分娩施設の充実に伴い、今のところ原則として定期的な妊婦健診は受け付けていません。ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご了承下さい。 |
OC(ピル) | 原則として院内でお渡しします 【1シート 28日分 2880円】 |
プラセンタ療法 | 自由診療の場合:皮下注射 1アンプル1230円 2アンプル2050円 |
生理日ずらし | 自由診療:2250円 〜 3850円 ※日数によって異なります |
緊急避妊 | 自由診療: 7000円 (1回法) 4200円 (2回法) |
子宮頸がんワクチン |
※自由診療の場合:1回につき16200円(全3回) *事前にお問い合わせの上ご予約ください ※横須賀市の小6〜高校1年生対象無料接種券をお持ちの方は無料です(但し高校1年生は3月末迄に3回接種を済ませた場合及びコロナ特例を受けた高校2年生) *コロナ特例、未接種者救済(キャッチアップ制度)等の詳細についてはこども健康課にお問い合わせ下さい *キャッチアップ対象年齢の方には接種券が郵送されますので、必ず無料接種券が届いてからご予約下さい 但し既に接種済みの方にも届く可能性がありますので事前に母子手帳などでご確認ください (平成9年4月2日生〜平成17年4月1日生) *高校1年生の方はお早めに初回の接種を済ませて頂くようにお願いします ※ワクチン確保の為、事前に余裕をもってご予約ください |
■ 子宮頸がんワクチン接種のご案内(事前にお問い合わせください) |
子宮頸がんワクチンは、半年間に3回接種します ・ 一般の方 : 1回の接種につき 16200円(税込) 予約制 ・ 横須賀市の小6〜高校1年生対象無料接種券をお持ちの方 : 無料 予約制 ・ 高校1年生の方は、3月末までに全ての接種を完了出来なかった場合、その後の接種が有料になりますのでご注意ください ・ キャッチアップ制度により接種券が届いている方のうち、未接種の方のみが対象となります。 母子手帳などご確認の上、ご予約下さい。 |
サーバリックス | ガーダシル |
グラクソ・スミスクライン社 | MSD社 |
初回・1ヶ月後・6ヶ月後(初回より) | 初回・2ヶ月後・6ヶ月後(初回より) |
HPV16、18型(高リスク)の感染予防 |
16、18型に加え6、11型(低リスク)の 感染予防 |
※同じワクチンでの3回接種 となりますので既にサーバリックスを接種開始の方は3回目までサーバリックスの接種となります(当院ではガーダシルのみ採用) ※発がん性HPV(ヒトパピローマウィルス)にはいくつかのタイプがあり、その中でも16、18型は子宮頸がんから多く見つかるタイプです HPV6,11型が加わることで尖圭コンジローマ(イボ)の発症予防が期待できます *日本においても9価のワクチンが承認されていますが令和4年度の市の助成対象は2価または4価のままです ※いずれのワクチンも100%子宮頸がんを予防できるわけではありません 既に感染しているウィルスの排除や、既に生じている病変の進行を遅らせたり治療することはできません *子宮頸がんワクチンを接種後も20歳を過ぎたら定期的に子宮がん検診を受けましょう |
■ 日帰り手術 |
・バルトリン手術 ・その他 婦人科小手術 ※ 当院では、人工妊娠中絶手術はお受けしておりません |
■ 泌尿器科 |
膀胱炎、 尿失禁、 頻尿等の排尿障害、 過活動膀胱など (※女性に限ります) |
■ 内科 |
女性の内科一般にできるだけ対応いたします ご相談ください 各種予防接種(電話予約) 大腸がん検診、 肝炎ウイルス検診、一般成人健康診査( 横須賀市市民健診 ) 特定健診(横須賀市国保のみ受付となります) |
麻しん・風しん混合(MR) ワクチン |
(自由診療) 【9250円】 横須賀市の助成については、こちらをご確認ください |
麻しん(はしか)ワクチン | (自由診療) 【5500円】 |
風しんワクチン |
(自由診療) 【5500円】 横須賀市の助成については、こちらをご確認ください |
ムンプス(おたふく風邪) ワクチン |
(自由診療) 【5400円】 |
水痘ワクチン | (自由診療) 【7800円】 |
高齢者肺炎球菌ワクチン |
65歳から100歳までの接種対象の方には市より助成券が送付されます 当院へご予約の上、窓口にご持参ください (自己負担) 【3000円】 ・すでに肺炎球菌ワクチン(23価)を接種された方は定期接種の対象外となります ・助成券がなく接種を希望される場合は任意接種となります 【接種費用 8000円】 ・助成される接種回数は生涯一回のみです |
インフルエンザ予防接種 |
接種受付中 *横須賀市に住民票のある65歳以上の高齢者の方 2000円 *13歳以上の一般の方 3600円 |
各種抗原抗体検査 | *詳しくはお問い合わせください |
風疹第5期追加対策 抗体検査及び予防接種 |
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性で、 全国共通無料クーポン券をお持ちの方 (ただし、当院患者様の配偶者及びパートナーの方) 2023年3月31日まで随時予約可 |
子宮頸がんワクチン |
*横須賀市助成(小6〜高1) コロナ特例及びキャッチアップ対象者(高2以上) 詳しくは別欄をご覧ください *助成対象外は自費接種となります 【1回につき16200円】 |
帯状疱疹ワクチン (シングリックス) |
(自由診療) *50歳以上の成人の方 2回接種(2カ月間隔) 【1回につき 22000円】 |
新型コロナワクチン (オミクロン対応) |
*オミクロン(BA.4/5)対応ワクチンの接種を開始しています (市の予約サイト、コールセンターより予約をお願いします) *12歳以上、3回目以降対象で前回より3ヶ月以上経過している方 |
※ その他の予防接種についてはお問い合わせください |
■ 横須賀市市民健診(5月〜2月末まで受付) |
令和4年度 横須賀市市民健診(実施中) |
検査名 | 対象年齢 | 費用等 |
成人健康診査 | 18〜39歳 | 1250円 (こちらの健診は、必ずご予約下さい) |
子宮がん検診※1 | 20歳〜 | 1680円 |
乳がん検診※1 | 40歳〜 | 420+1250円 (マンモグラフィー撮影は提携医療機関を予約の上、撮影後結果説明いたします) |
大腸がん検診※1 | 40歳〜 | 520円(2日法の検便キットをお渡しします) |
肝炎ウイルス検診※2 | 40歳〜 | 1250円(満40歳の方は無料です) |
特定健診 (横須賀市国保のみ) |
40歳〜74歳 |
受診券記載の自己負担分 一般1230円 ※お手元に受診券をお持ちになり、必ずご予約下さい |
※ 特定健診(横須賀市国保のみ受付) 社会保険被扶養者の特定健診、後期高齢者健康診査につきましては、お受けしていませんので他医療機関をご受診下さい ※ 胃がんリスク検診は当院では行っておりません ※1 子宮がん・乳がん・大腸がん検診無料検診対象の方は、保健所から送付された無料検診クーポン券をお持ち下さい ※2 肝炎ウイルス検診は満40歳の方は無料です ※なお、市民健診の結果については、ご希望によりご本人宛に郵送いたします |
■ 漢方処方 |
女性の為の漢方外来を目指しています 便秘や肥満、思春期や更年期の諸症状、胃腸障害、冷え性、感冒など ご相談ください |
※ ジェネリック医薬品への変更をご希望の方は処方箋調剤薬局窓口にて「後発品を希望」とお伝え下さい |
■ その他 |
■ プラセンタ療法 |
更年期症状などでお悩みの方、アンチエイジングをお考えの方などご相談下さい 症状により保険適用となる場合がございます |
■ 骨密度測定のご案内 |
超音波骨密度測定装置を導入しています 測定をご希望の方は受付にお伝えください |
■ 予防接種 |
各種予防接種については 事前にお電話でお問い合わせの上 ご予約下さい |
■ 乳がん自己検診用のビデオ・DVDを貸し出し致します |
現在貸し出し中の患者様はお早めに返却をお願いします |
■ 漢方、服薬、OC(ピル)、HRT療法、禁煙、プラセンタなどの相談のご案内 |
※ピル、漢方薬、併用薬、ホルモン補充療法、プラセンタ療法に関するご質問など、ご希望の方は受診の際に受付にお伝え下さい |