4月16日(火) 午前:10時半より診療開始 午後:通常通り診療
4月19日(金) 午前:休診 午後:通常通り診療
ご迷惑をお掛け致しますが、都合により診療時間を変更させていただきます
・ 横須賀市に住民登録している方で[1]、または[2]に該当する方
(過去に助成を受けていない方、原則として年齢制限はありません)
[1] 妊娠を予定または希望している女性 (妊婦、及び妊娠している可能性のある女性を除く)
[2] 妊娠している女性の夫 (胎児の父親)
・ 助成内容
風しん抗体検査(風しんのみ) 問診票を記入の上、可能と認められた方 : 無料
麻しん風しん混合ワクチン(MR)1回分、または風しん単体ワクチン1回分 : いずれも窓口負担3000円(ご予約ください)
平成31年3月末までに接種された方
(原則、MRワクチンの接種となります)
詳しくは、横須賀市保健所健康づくり課(046-822-4317)におたずね下さい
子宮頸がんワクチンは、半年間に3回接種します
・ 一般の方 : 1回の接種につき 16200円(税込) 予約制
・ 横須賀市の中1〜高校1年生対象無料接種券をお持ちの方 : 無料 予約制
・ 対象年齢で接種希望の方は、横須賀市こども健康課までお問い合わせください
サーバリックス | ガーダシル |
---|---|
グラクソ・スミスクライン社 | MSD社 |
初回・1ヶ月後・6ヶ月後(初回より) | 初回・2ヶ月後・6ヶ月後(初回より) |
HPV16、18型(高リスク)の感染予防 | 16、18型に加え6、11型(低リスク)の感染予防 |
※発がん性HPV(ヒトパピローマウィルス)にはいくつかのタイプがあり、その中でも16、18型は子宮頸がんから多く見つかるタイプです
HPV6,11型が加わることで尖圭コンジローマ(イボ)の発症予防が期待できます
※いずれのワクチンも100%子宮頸がんを予防できるわけではありません
既に感染しているウィルスの排除や、既に生じている病変の進行を遅らせたり治療することはできません
子宮頸がんワクチンを接種後も20歳を過ぎたら定期的に子宮がん検診を受けましょう
横須賀市内の分娩施設の充実に伴い、今のところ原則として定期的な妊婦健診は受け付けていません
ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご了承下さい
更年期症状などでお悩みの方、アンチエイジングをお考えの方などご相談下さい
症状により保険適用となる場合がございます
超音波骨密度測定装置を導入しています
各種予防接種については 事前にお電話でお問い合わせの上 ご予約下さい
現在貸し出し中の患者様はお早めに返却をお願いします
検査名 | 対象年齢 | 費用等 |
---|---|---|
成人健康診査 | 18〜39歳 | 1230円 (こちらの健診は、できるだけご予約下さい) |
子宮がん検診 ※1 | 20歳〜 | 1650円 |
乳がん検診 ※1 | 40歳〜 | 410+1230円 (マンモグラフィー撮影は提携医療機関を予約の上、撮影後結果説明いたします) |
大腸がん検診 ※1 | 40歳〜 | 510円 |
肝炎ウイルス検診 ※2 | 40歳〜 | 1230円 |
※ 特定健診、後期高齢者健康診査につきましては、他医療機関をご受診下さい
※ 胃がんリスク検診は当院では行っておりません
※1 子宮がん・乳がん・大腸がん検診無料検診対象の方は、保健所から送付された無料検診クーポン券をお持ち下さい
※2 肝炎ウイルス検診は満40歳の方は無料です
薬剤師へのご相談をお受けします
(ピル、漢方薬、併用薬、ホルモン補充療法、プラセンタ療法に関するご質問など)
ご希望の方は受診の際に医師にお伝え下さい